尾道の山手地区周辺の住宅などをスタジオとするアーティスト達。
制作の場、カフェ、秘密基地、アジト、集いの場、プライベートな空間、遊び場など、これらを総称してこの度はスタジオと呼ぶことにしました。
皆さんへ短い期間ですが、皆様へスタジオをオープンします。
OPEN STUDIO/ON AIR
会期:2012年8月18日(土)〜9月2日(日)
会場:尾道市旧市街山手地区の周辺
周遊パス&マップ:300円(光明寺會舘や参加カフェなどで販売)
※各会場で周遊パス&マップをご提示ください。
主催:AIR Onomidhi なかた美術館 光明寺會舘
ディレクター:もうひとり(小野環 三上清仁)
協力:NPO法人空き家再生プロジェクト 尾道大学 光明寺 宝土寺 シネマ尾道 雨ニモマケズ風ニモマケズ 各町内会のみなさま
特別協賛:アサヒビール株式会社
助成:公益財団法人アサヒビール芸術文化財団 財団法人文化・芸術による福武地域振興財団
総合インフォメーション 光明寺會舘/AIR CAFÉ
〒722-0033 広島県尾道市東土堂町2-1
Tel / Fax 050-1537-5353
Mail aironomichi@ybb.ne.jp
より大きな地図で OPEN STUIDO / ON AIR を表示
Period:
18th August (Sat)-2th September (Sun)
Excursion pass:
JPY300
Venues:
The surrounding slope land areas within Onomichi city, Hiroshima.
Organized by:
AIR Onomichi Nakata Museum Komyoji-Kaikan
Director:
MOHITORI
With the Assistance of:
Onomichi City University
Komyoji
Hodoji
NPO Onomichi Abandoned House Reclamation Project
Cinema Onomichi
“Amenimo makezu Kazenimo makezu”
Special Sponsor:
Asahi Breweries, Ltd.
Grant:
Asahi Beer Arts Foundation
The Fukutake Foundation for the Promotion of Regional Culture
Information:
komyoji-kaikan
2-1 Higashitsuchido-cho Onomichi city Hiroshima 722-0033
Tel/Fax 050-1537-5353
Email aironomichi@ybb.ne.jp
http://komyoji-kaikan.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿